「イベント」カテゴリーアーカイブ
【イベント情報(外部)】リンゲージ日本語学校「オンライン授業のための日本語教師育成コース」
「オンライン授業のための日本語教師育成コース」
リンゲージではICTを活用した日本語学校の運営を強みとし、
2021年6月に「オンライン授業のための日本語教師育成コース」を開講しました。
ご好評をいただき、この度第三期(2022年1月~3月)の開講が決まりました。
このコースは、日本語教師養成講座を修了した方や、日本語教育能力検定試験に合格している方を対象に、
オンラインに特化した講師として活動することを目指す内容になっています。
・知識→見学→演習→実習、とステップアップ
・PCが苦手な方も参加OK
・オンラインの講座なので、どこからでも受講可
・受講生同士で繋がる協働学習
・元NHKエグゼクティブアナウンサーの近藤冨士雄さんによるプロのボイストレーニング科目あり
是非この機会にご参加ください。
【⇓詳細はこちら⇓】
https://sites.google.com/view/linguage-online/
【日 時】2022年1月5日(水)~2022年4月5日(火)
【会 場】オンライン(Zoom)
【申込期限】2022年1月5日(水)
【お問合せ】全研本社株式会社リンゲージ事業本部グローバル事業部日本語課
TEL:03-5909-0421
mail:japanese@linguage.jp
【お申込みはこちら】
https://form.run/@online-japaneselanguageteacher-1617758299
皆様のご参加をお待ちしています。
【イベント情報(外部)】篠研企画 秋竹朋子セミナー 「たった10分で声が10歳若返る!日本語教師のためのボイストレーニング」
老け声、何とかしませんか。
篠研企画 秋竹朋子セミナー
「たった10分で声が10歳若返る!日本語教師のためのボイストレーニング」
以下のようなお望みやお悩みのある方は、ぜひご参加ください。
「声がこもってうまく話せない。」
「滑舌が悪くて、いつも言葉に詰まってしまう。」
「知らず知らずのうちに早口になってしまう。」
「若々しい声を手に入れたい。」
あなたの声が劇的に変わります!
◆日 時:2022年2月5日(土)13:00~16:00
(オンライン(ZOOM)開催)
◆定 員:30名
◆会 場:オンライン開催
(なお、セミナーは13時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、12時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
◆講 師:秋竹 朋子 先生(株式会社エデュビジョン【ビジヴォ】代表)
◆お申込み:こちらのページ下部の「お申込み方法」からお申込み頂けます。
https://www.kanjifumi.jp/akitake_seminar/
◆受講料:受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
また、本セミナーを欠席した場合、後日動画視聴はできませんので、予めご了承ください。
会員 8,000円 (税込8,800円)
一般10,000円(税込11,000円)
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)、「篠研サロン-ビジネス実践部」会員をいいます。
「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
[主 催]
主催:株式会社篠研
EMIL: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442
【イベント情報(外部)】日本語教師 筋力アップ講座 11月 ‘あしたの授業に役立つ’ 初級文型の捉え方・教え方
初級は日本語の基礎を作る大切な学習段階。
ポイントを押さえ、学習者の話す力を育てる教室活動の工夫をいっしょに考えます。
講座前のご質問、受け付けます!
「質問したいけど Zoom だとなかなか聞きにくい」「取り上げる文型のココを聞きたい」
などご質問を下記メールアドレスまでお寄せください。
みなさんの ‘今、ここにある問題’ を共有し、より充実した講座にしたいと思います。
◆内 容◆
「駅まで歩いたら、30分かかる」「駅まで歩けば、30分かかる」
― 条件を表す表現 ―
◆日 時◆ 11月26日(金)午後 7時~9時
◆対 象◆ 現職日本語教師(休職中の方も可) 20名
◆方 法◆ ZOOM によるオンラインセミナー
講座参加に必要な会議のリンクは、講座前日までにメールにてお送りいたします。
講義中にグループワークの時間を持ちますので、顔出しOKでご参加ください。
◆お申込み◆ EventRegist 内 本イベントページよりお申込みください。
https://eventregist.com/e/ONSKinU1126
◆受講料◆ 3,000 円
【講 師】澤田 幸子 先生
日本語教師歴 30 年。留学生や技術研修生、ビジネスマン、介護福祉士候補者等を指導。
「みんなの日本語初級第 2 版」「みんなの日本語初級で読めるトピック 25」「みんなの日本語中級」執筆協力。
【主 催】合同会社おおぞら日本語サポート
(お問い合わせ・ご質問)E-mail:ozoranihongos@gmail.com
<ホームページ>
https://ozora-nihongo-support.jimdofree.com/
<Facebook>
https://www.facebook.com/ons.sky2/
[チラシ▼]
[QRコードからもお申込みいただけます]
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNkf1s1ZUjmAZPN16iITLDPSo-gysZkDw-OXqlsdZGD2THdg/viewform
締め切り:11月30日(火)
【お問合せ先】
「できる日本語」10周年記念イベント実行委員会
dekirunihongo2011@gmail.com
[チラシ]
【イベント情報(外部)】*定期開催*授業を計画する ~教案作成~*個別サポート付 主催:日本語ラボ
限られた学習時間の中で効果的な授業を行い、学習目標を達成させるためには綿密な授業計画が必要です。
学習者を想像し、初級の授業を具体的に考えてみましょう。
授業がうまく進められない。どのような練習をしたらいいかわからない。
もう一度、自分の授業を見直したい。
これから採用のために模擬授業をする予定がある。
そんな方におすすめです。
セミナーでは、まず、初級の授業を計画するにあたり、授業準備をどのような手順で進めるのかをおさえます。
次に、授業を計画するときに必要となる学習項目の分析や目標設定、そして、初級の授業の流れについてお話します。
そして、教案例を見ながら、どのように授業を計画していくかを見ていきます。
セミナーの最後に教案作成の課題を出します。
後日、課題を提出していただき、個別サポートにてフィードバックを行います。(セミナーのみの受講もOK)
【日程】
2021年11月20日(土)AM 9:30~12:00
【参加費】
4,500円(セミナー+個別サポート)
3,000円(セミナーのみ受講の場合)
2,000円(セミナーの後に個別サポートを追加で申し込む場合のサポート料)
※ホームページよりお申込み後、請求書(Paypal)をメールにてお送りいたしますので、お手続きをお願いいたします。
【会場】
Zoom
【対象者】
・日本語教師になるために勉強中の方
・日本語教師経験が浅い方
・初級を教えた経験のない方
【参加条件】
・zoomの基本的な操作ができる方
・zoomでお顔出し参加ができる方
・事後課題をメールで送付できる方
【課題と個別サポートについて】
セミナー終了時に教案作成の課題を出します。
後日、課題の教案をメールで送っていただき、個別サポート(オンライン)で教案のフィードバックを行います。(30分~45分ぐらい)
個別サポートの日程につきましては、セミナー申し込み後にこちらからお送りするメールに個別サポート申し込みリンクをお知らせいたしますので、そちらからお申込みください。
※セミナーのみのご参加の方はセミナー後の課題はありません。
※セミナー後に個別サポートをお申込みになる場合のお申込み方法はセミナー終了時にご案内します。
【お知らせ】
日本語ラボでは初級の教え方についてのオンライン個別サポートを随時受け付けております。(初中級、中級も可)ご希望の内容でサポートさせていただきます。
ご興味のある方はホームページよりご連絡ください。
【セミナーの詳細・お申込み】
日本語ラボ:https://nihongo-labo.com
セミナー詳細:https://bit.ly/3pOvqNl
お問い合わせ:nihongolabo20@gmail.com
[個別サポートについてのチラシ]
【イベント情報(外部)】第1回J-CLIL Japanese(J-CLIL日本語教育部会)学習会(ONLINE開催)
第1回J-CLIL Japanese(J-CLIL日本語教育部会)学習会(ONLINE開催)
◆日時:11月13日(土) 14:00 – 17:00
◆プログラム:
司会進行:奥野由紀子(東京都立大学)
1 CLILの多様性と柔軟性-気楽にやってみましょう 14:00 – 14:40
笹島茂(東洋英和女学院大学)
2 CLIL教科書『日本語でPEACE』を使った実践例 14:50 – 15:50
奥野由紀子
小林明子(島根県立大学)
佐藤礼子(東京工業大学)
元田静(東海大学)
渡部倫子(広島大学)
3 活動別ディスカッション(ブレイクアウトルームで発表者と話す)
16:00 – 16:20(前半) 16:25 – 16:45(後半)
4 総括 16:45-17:00
◆参加募集人数:100名
◆申し込み:下記より参加申し込みをしてください。(定員に達し次第締め切ります)
https://forms.gle/otrd8tjb6TrNFria7
◆日本CLIL 教育学会(略称:J-CLIL)ウェブサイト:
https://www.j-clil.com/
【イベント情報(外部)】篠研の日本語の教え方セミナー 日本語能力試験N1対策指導法-科目別指導のポイント-
篠研の日本語の教え方セミナー
「日本語能力試験N1対策指導法 -科目別指導のポイント-」
日本語能力試験は外国人向けの日本語試験としては最大規模で、かつ最も社会的認知度の高い試験です。
それだけにクオリティの高い対策授業の提供は、我々日本語教師にとって重要な教育サービスの1つと言えるでしょう。
また、最上級レベルのN1ともなれば日本語のレベルの高さはもちろんのこと、
それまでのレベルにない新たな問題形式が追加されたり、指導方法や指導のポイントも異なったりと、
日本語教師にはより高い指導スキルが求められます。
本セミナーでは、現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方に対し、
日本語能力試験N1の科目別指導のポイントを提供することで、日本語能力試験対策の指導力のアップを目指します。
次のような方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
✅ 担当の学習者を何としても日本語能力試験N1に合格させてあげたい。
✅ 急に日本語能力試験N1対策の授業を任されたが、どう指導したらいいのかわからない。
✅ 学習者から「N1対策のレッスンをしてほしい。」とよく言われるが、教えられる自信がない。
◆日 時:2021年12月12日(日)9:00 ~ 16:30 (午前と午後の2部構成です。詳細はホームページ参照。)
◆定 員:20名
◆会 場:オンライン(ZOOM)開催
※参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8:30よりミーティング参加可能です。
◆お申込み:https://www.kanjifumi.jp/n1_seminar/(詳細はホームページ参照)
◆受講料:会員 早割価格16,000円(税込17,600円)/通常価格18,000円(税込19,800円)
◆受講料:一般 早割価格18,000円(税込19,800円)/通常価格20,000円(税込22,000円)
※早割価格は、2021年11月12日まで2,000円引き、11月28日まで1,000円引きになります。
それ以降は通常価格となります。
なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
◆講 師:篠崎大司先生(株式会社篠研代表取締役、別府大学国際言語・文化学科教授)
[主 催]
株式会社篠研
電話:050-3700-3442
メール:info@kanjifumi.jp
【イベント情報(外部)】京都日本語教育センター70周年記念・春原憲一郎先生追悼講演会「生き延びるための言語教育」
「生き延びるための言語教育」
コロナ禍によって露呈した日本社会のさまざまな問題。
とりわけ「ウィシュマさん事件」に象徴されるように、
外国人、女性、子どもといった弱い立場の人たちに対する「暴力」が可視化されました。
こうした暴力は、実はコロナ禍以前から存在していたものであり、日本人自身の人権意識の低さに起因するものです。
わたしたちは、日本語を学びたい、日本に暮らしたいと考える人たちにとって、魅力的で、安心・安全な社会を実現できるのでしょうか?
フェミニスト、社会学者として、長年にわたり日本社会の暴力と闘ってこられた上野千鶴子さんをお迎えして、
外国人、日本人が共に(あるいはそれぞれに)生き延びるための「言葉の教育」を考えてみたいと思います。
それはきっと、今年5月に亡くなった春原憲一郎さんが、友人である上野さんに託したメッセージです。
◆日 時:2021年11月7日(日)14:00〜15:40
◆開催方法:Zoom ウェビナー
※視聴URLはお申し込みいただいた皆さまに当日お知らせいたします。
◆定 員:1000名
◆お申込みフォーム・詳細:https://haru-ueno-kyoto70.peatix.com/
◆申し込み期間:2021年11月6日(土) 23:59まで
◆講 師:上野 千鶴子先生(社会学者)
※公演はすべて録画し、後日公開する予定です。
◆主 催:公益財団法人京都日本語教育センター・京都日本語学校
◆協 賛:株式会社ココ出版
【イベント情報(外部)】篠研の日本語の教え方セミナー
篠研の日本語の教え方セミナー
①音声指導の基本と具体的指導法-その場でできる!発音がよくなる!-
「きれいな発音で日本語を話したい。」これは、学習者であれば誰しも思うことです。
裏を返せば、それだけ自分の発音にコンプレックスを持っている学習者が多いということでもあります。
そうした学習者に対して、私たち日本語教師が適切に指導し、彼らの発音の癖をうまく直してあげることができれば、
どれだけ学習者に喜ばれ、彼らの自信につながることでしょうか。
本セミナーでは、現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方に対し、音声指導の基本と具体的指導法を提供することで、音声指導力のアップの実現を目指します。
◆日 時:2021年12月14日(土)9:00 ~ 12:00
◆対 象:学習者に繰り返し発音させてもなかなかうまくならない方、どのように指導したらいいのか分からない方、学習者の発音を何とかしたい方
◆定 員:20名
◆会 場:Zoom
◆会 場:※参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8:30よりミーティング参加可能です。
◆お申込み:こちらからお申込みができます。
◆受講料:会員 早割価格7,000円(税込7,700円)/通常価格8,000円(税込8,800円)
◆受講料:一般 早割価格9,000円(税込9,900円)/通常価格10,000円(税込11,000円)
◆受講料:※早割価格は、2021年11月4日まで1,000円引き、11月20日まで500円引きになります。それ以降は通常価格となります。
◆受講料:※なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
◆講 師:篠崎大司先生(株式会社篠研代表取締役、別府大学国際言語・文化学科教授)
②オンライン対応!簡単なのに本格的!会話が一気に盛り上がる!ハードル競争式ロールプレイ
現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方に対し、3時間半のセミナーを通じて、
ハードル競争式ロールプレイの方法とワークを提供することで、自信をもって会話の授業ができる日本語教師を目指すセミナーです。
◆日 時:2021年12月14日(土)13:00 ~ 16:30
◆対 象:会話の授業が全然盛り上がらない方、文型使用が目的の非現実的な活動になってしまう方、
◆対 象:モデル会話を読んでいるだけの白けた授業になってしまう方、自分から話すのが苦手方、
◆対 象:会話の授業が苦手な方、試験での評価が難しく、どうしたらいいのかわからない方
◆定 員:20名
◆会 場:Zoom
◆会 場:※参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、12:30よりミーティング参加可能です。
◆お申込み:こちらからお申込みができます。
◆受講料:会員 早割価格7,000円(税込7,700円)/通常価格8,000円(税込8,800円)
◆受講料:一般 早割価格9,000円(税込9,900円)/通常価格10,000円(税込11,000円)
◆受講料:※早割価格は、2021年11月4日まで1,000円引き、11月20日まで500円引きになります。それ以降は通常価格となります。
◆受講料:※なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
◆講 師:篠崎大司先生(株式会社篠研代表取締役、別府大学国際言語・文化学科教授)
[主 催]
株式会社篠研
電話:050-3700-3442
メール:info@kanjifumi.jp
【イベント情報(外部)】日本語教師 筋力アップ講座 ‘あしたの授業に役立つ’ 初級文型の捉え方・教え方
初級は日本語の基礎を作る大切な学習段階。
ポイントを押さえ、学習者の話す力を育てる教室活動の工夫をいっしょに考えます。
講座前のご質問、受け付けます!
「質問したいけど Zoom だとなかなか聞きにくい」「取り上げる文型のココを聞きたい」
などご質問を下記メールアドレスまでお寄せください。
みなさんの ‘今、ここにある問題’ を共有し、より充実した講座にしたいと思います。
◆内 容◆
「花をあげたほうがいいよ、花をあげたらいいよ」
―助言を表す表現―
今回の講座では授業評価の項目を使い、より効果的な教室活動も考えます。
◆日 時◆ 10月 29日(金)午後 7時~9時
◆対 象◆ 現職日本語教師(休職中の方も可) 20名
◆方 法◆ ZOOM によるオンラインセミナー
講座参加に必要な会議のリンクは、講座前日までにメールにてお送りいたします。
講義中にグループワークの時間を持ちますので、顔出しOKでご参加ください。
◆お申込み◆ EventRegist 内 本イベントページよりお申込みください。
https://eventregist.com/e/ONSKinU0924
◆受講料◆ 3,000 円
【講 師】澤田 幸子 先生
日本語教師歴 30 年。留学生や技術研修生、ビジネスマン、介護福祉士候補者等を指導。
「みんなの日本語初級第 2 版」「みんなの日本語初級で読めるトピック 25」「みんなの日本語中級」執筆協力。
【主 催】合同会社おおぞら日本語サポート
(お問い合わせ・ご質問)E-mail:ozoranihongos@gmail.com
<ホームページ>
https://ozora-nihongo-support.jimdofree.com/
<Facebook>
https://www.facebook.com/ons.sky2/
[チラシ▼]
[QRコードからもお申込みいただけます]