イベント情報
凡人社麹町店や営業部の出張展示販売が併設されるイベントをまとめて紹介してます。
無料のイベントも多いので、ぜひご参加ください!!
*他団体様、他企業様主催のイベントにつきましてはこちらをご覧くださいませ。
[ 営業部イベント ]
凡人社オンライン日本語サロン研修会
新しい一歩を踏み出そう~『ビジネス日本語 教え方&働き方ガイド』
定員になりましたので、募集を締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
[日 時]
2023年10月1日(日)10時00分~12時00分(オープン 9:40)
[定 員]
250名(先着順、定員になり次第締め切ります)
[対 象]
主に日本語教師、フリーランス、日本語教育ボランティア、など
[参加費]
無料 ※要予約 (前々日(9/29)17 時までに招待URLを送ります。 )
[講 師]
小山 暁子 先生(『ビジネス日本語 教え方&働き方ガイド』著者)
武田 聡子 先生(『ビジネス日本語 教え方&働き方ガイド』著者)
長崎 清美 先生(『ビジネス日本語 教え方&働き方ガイド』著者)
[内 容]
現在、日本で、日本人と働く外国籍社員が増えてきています。
それに伴い、ビジネス日本語の需要も高まっています。
このたび、私たちが長年にわたり携わってきたビジネス日本語教師、またコーディネーターとしての経験を1冊の本にまとめることができました。
セミナーでは、本書をご紹介しながら、ビジネス日本語とは何なのか、具体的なコース例や実践例を紹介しながらお話しします。
さらに、ビジネス日本語教師の働き方についても紹介します。
皆さんが日本語教師としての幅を広げる、前に踏み出す第一歩のお手伝いができればと思っています。
[お問い合わせ・お申込み]
担当:凡人社/坂井
E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp
下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。
※メールでお申し込みの際はタイトルに「オンライン日本語サロン研修会(10/1)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。
お申込みフォーム→https://onl.sc/xtvzdKr
[チラシ▼]

[ 営業部イベント ]
凡人社オンライン日本語サロン研修会
コンテントベースのデザインレシピー学習者の批判的思考を促す日本語の授業―
[日 時]
2023年10月14日(土)10時00分~11時30分(オープン9:40)
[定 員]
250名(先着順,定員になり次第締め切ります)
[対 象]
主に日本語教師、フリーランス、日本語教育ボランティア、など
[参加費]
無料 ※要予約 前日(10/13)17時までに招待URLを送ります。
[講 師]
小山 悟 先生(九州大学留学生センター准教授)
[内 容]
『コンテントベースのデザインレシピ』(凡人社発行)は、コンテントベースの日本語授業のデザインについて“レシピ”を提示する一冊です。
批判的思考を促す手段として、質問作成活動を導入しています。
教育心理学や学習科学、第二言語習得研究の知見に基づいた実践とデザイン実験を積み重ねた軌跡から、コンテントベースの授業デザインのヒントと刺激を得られます。
全編、先生と元学生(新米日本語教師)の対話形式。
『コンテントベースのデザインレシピ』の紹介をしながら皆さまといっしょに、授業デザインについて悩み、より良い方法を探っていきます。
[お問い合わせ・お申込み]
担当:凡人社/坂井
E-mail:
ksakai@bonjinsha.co.jp
下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。
※メールでお申し込みの際はタイトルに「オンライン日本語サロン研修会(10/14)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。
お申込みフォーム→
https://onl.la/ULbrZa9
[チラシ▼]
[ 営業部イベント ]
凡人社オンライン日本語サロン研修会
学習者がイキイキするアイデア紹介-『オンライン授業で使える日本語活動集90』-
[日 時]
2023年10月28日(土) 10:00~12:00(オープン9:40)
[定 員]
250名(先着順,定員になり次第締め切ります)
[対 象]
主に日本語教師、フリーランス、日本語教育ボランティア、日本語教育に関心のある方など
[参加費]
無料 ※要予約 前日(10/27)17時までに招待URLを送ります。
[講 師]
岡田 彩 先生(米国・州立オクラホマ大学専任講師、『オンライン授業で使える日本語活動集90』著者)
[内 容]
コロナ禍以来、日本語教育においてもオンライン授業が一般的になりました。
以来、多くの先生方が,より良い,より効果的な,より楽しいオンライン授業を目指して工夫を重ねてきました。
また、さまざまな教育実践も紹介されるようになってきました。
本セミナーの講師もそのような日本語教師の一人です。
米国で長年にわたり「EduJapa!」(
https://www.edujapa.com/)」という日本語教師向けのサイトを運営し、その中でさまざまな教え方のアイデアやリソースを紹介してきました。
このたび、これまでの実践を『オンライン授業で使える日本語活動集90』(コスモピア発行)にまとめ、その記念セミナーを開催することとなりました。
本セミナーの前半では、オンライン授業の形態や授業の運営方法を整理した上で、日本語教育に有効なさまざまなツールをご紹介します。
また、後半では、実際に書籍で紹介している活動のいくつかを具体的にご自身で体験していただきます。
オンライン授業やデジタルが苦手という人でも、明日からの授業で、自信を持って、すぐに活用できる具体的なアイデアが満載です。
ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。
[お問い合わせ・お申込み]
担当:凡人社/坂井
E-mail:
ksakai@bonjinsha.co.jp
※下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。
メールでお申し込みの際はタイトルに「オンライン日本語サロン研修会(10/28)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。
お申込みフォーム→
https://onl.la/pL2MspK
[チラシ▼]
[ 営業部イベント ]
凡人社日本語サロン研修会
第二言語習得研究の観点から授業を考えてみよう
[日 時]
2023年10月29日(日)13:30~15:30(受付開始13:00)
[会 場]
ECC日本語学院名古屋校(名古屋市中区金山1-16-16)
※対面のみの開催です
[定 員]
50名(先着順、定員になり次第締め切ります)
[対 象]
主に大学教員、大学院生、日本語教師、日本語教育ボランティア、など
[参加費]
無料 ※要予約(先着順となります)
[講 師]
石澤 徹 先生(東京外国語大学大学院国際日本学研究院准教授)
[内 容]
日本語教師には学習者の学ぶ力を促進する技能を身につけることが求められています。
そのためには、言語習得の認知的なメカニズム・プロセスについて知るとともに、研究成果に基づいて授業を振り返って考える機会が必要です。
本イベントでは、外国語教育に役立つと言われている第二言語習得理論で今どのようなことが言われているのかを確認し、学習者を支援するために教育現場にどう生かせるのかについて、参加者の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
[お問い合わせ・お申込み]
担当:凡人社/坂井
E-mail:
ksakai@bonjinsha.co.jp
※下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。
メールでお申し込みの際はタイトルに「凡人社日本語サロン研修会(10/29)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。
お申込みフォーム→
https://onl.la/stgZ4gb
[チラシ▼]
[ 営業部イベント ]
凡人社日本語サロン研修会
「おきらく日本語教育トークイベント」 教科書のこと、思いっきり話してもいいですか?
[日 時]
2023年11月19日(日) 13:30~15:30(受付開始 13:00)
[会 場]
名古屋会議室広小路本町ビルディング ホール&カンファレンス ROOM・A
(名古屋市中区栄3-1-1 広小路本町ビルディング地下1階)
※対面のみの開催です
[定 員]
40名(先着順、定員になり次第締め切ります)
[対 象]
主に大学教員、大学院生、日本語教師、日本語教育ボランティア、など
[参加費]
無料 ※要予約(先着順となります)
[話し手]
西隈 俊哉 さん、林 エミ さん、加須屋 希 さん(おきらく日本語教育)
[内 容]
「おきらく日本語教育」がYouTubeの中から飛び出した!
https://www.youtube.com/@user-jh2ri6hs3j
3人が名古屋に集まり、教科書について編集無しで思いっきり話します。
また、3人が今までに出会った日本語教育に関係する本についても話をします。
「たくさんある教科書をどのように見比べたらいいのか」「どんな視点で日本語教育関係の書籍を見ればいいのか」という点でお困りの方には必聴の内容です!!
当日は凡人社による書籍販売も行います。
3人の話を聞いて、気になった書籍をすぐにチェックできるいい機会です。
もっと多くの教科書に出会いたい方や、使用する教科書の選択肢を広げたい方のお越しをお待ちしております。
[お問い合わせ・お申込み]
担当:凡人社/坂井
E-mail:
ksakai@bonjinsha.co.jp
下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。
※メールでお申し込みの際はタイトルに「凡人社日本語サロン研修会(11/19)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。
お申込みフォーム→
https://onl.la/ZZHnfF9
[チラシ▼]