「イベント」カテゴリーアーカイブ
ビジネスコミュニケーショントレーナー養成講座 《ワークショップ》学習を支える内省(ビジネスコミュミュニケーション研修サービス主催)
目的
ビジネス日本語、企業研修講師のためにワークショップ
成人の学習において、内省(振り返り)はどのような役割を果たすのか、体験と理論を通して学びます。
日時
2016年4月24日(日) 13時15分から17時まで
場所
カイ日本語スクール 新宿区大久保1−15–18 みゆきビル2F
講師
金孝卿(大阪大学) 近藤彩(麗澤大学) 品田潤子(BPC研修サービス)
参加費
6000円
*詳細につきましては下記ご案内・サイトをご覧下さいませ。
イベント内容サイト
開講予定の講座 – ビジネスコミュニケーショントレーナー養成講座
今回は「内省」(振り返り)に焦点を当てた研修を企画しました。多様な価値観の中で生き抜く力、種々の活動を円滑に 進めていく力をつけるために、学習者の経験に基づいた能動的な学びの促進を意図した研修の重要性 …
【イベント情報(外部)】日本語教授者のための研修会 基礎日本語教科書「NEJ:A New Approach to Elementary Japanese -テーマで学ぶ基礎日本語-」そのねらいと指導法について
日本語教授者のための研修会
基礎日本語教科書「NEJ:A New Approach to Elementary Japanese -テーマで学ぶ基礎日本語-」
そのねらいと指導法について
日時
2016年3月18日(金) 14時~16時30分
場所
クロスパルにいがた 303&304
講師
大阪大学教授 西口光一先生
参加費
無料
詳細はこちら(PDFファイル)をご覧くださいませ。
【イベント情報(外部)】楽しく、わかりやすく、役に立つ初級の授業作り ―『イラスト満載! 日本語教師のための活動アイディアブック』を使って― in 札幌(株式会社スリーエーネットワーク 主催)
主催:スリーエーネットワーク
協力:北海道日本語教育ネットワーク
日時:5月14日(土)
14:00-16:00(受付開始13:30)
会場:TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前「はまなす」
(札幌市中央区北4条西6丁目1 毎日札幌会館5F)
定員:80名(先着順。定員になり次第締め切ります。)
講師:小山悟(九州大学 留学生センター 准教授)
参加費:無料
詳細は下記ご覧くださいませ。
NEW! 2016年5月14日(土) 楽しく、わかりやすく、役に立つ初級の授業作り ―『イラスト満載! 日本語教師のための活動アイディアブック』を使って― in 札幌 | スリーエーネットワーク
みなさんは日々の授業の中で「こんな教え方でいいのだろうか」とか、「学習者は私の授業に本当に満足してくれているだろうか」と不安に感じたことはないでしょうか。 本書は、学習者と教師が共に考え、学習を作り出 …
【イベント情報(外部)】電子教材を使おう&作ろう (インターカルトEdTecセンター / Semiosis株式会社 主催)
日時:2016年3月26日(土)
10:30~15:30
- 1. 電子教材を使う! 10:30~12:30
- 2. 電子教材を作る! 13:30~15:30
- 3. 電子教材を作る!(実践編) 13:30~15:30
会場 : インターカルト日本語学校
住所 : 東京都 台東区 台東 2-20-9
定員 : 各 35名
参加費:2,000 円 (「使う」「作る」どちらか一方に参加の場合)
3,000 円 (「作る」「使う」の両方に参加の場合)
詳細は下記ご覧くださいませ。
ニュース記事詳細 | 日本語を教える | 日本語教師を目指すならインターカルト日本語学校・日本語教員養成研究所
「電子教材を使おう&作ろう」を3月26日に行います。今回は第一部が「Magic Kit」を使おう、午後の第二部が電子教材を作ろうになります。今までと時間が逆ですので、ご注意ください。 第二部の電子教材 …
【イベント情報(外部)】早稲田大学日本語教育学会 2016年春季大会
早稲田大学日本語教育学会 2016年春季大会
日時:2016年3月19日(土曜日)13:15~17:00
会場:早稲田大学早稲田キャンパス 15号館1階
参加費:会員500円、非会員600円
*事前申し込み不要です。直接ご来場ください。
早稲田大学日本語教育学会
2016年3月19日(土)早稲田大学日本語教育学会2016年春季大会のご案内。new!![2016-02-12] …
(プログラムのダウンロードはこちらからどうぞ)
【イベント情報(外部)】中国語話者のための日本語教育研究会 第35回研究会
中国語話者のための日本語教育研究会 第35回研究会
日時:2016年3月5日(土)13:00~16:15
場所:名古屋大学(東山キャンパス)全学教育棟 4F 406号室
*名古屋駅で地下鉄に乗り、本山で乗り換えて名古屋大学駅で下車。
研究会趣旨:
中国語圏からの留学生は留学生総数の7割以上を占め,今後さらに増加すると思われ、そのための効果的な日本語教育が求められています。
しかし,それに対応する研究の成果は,まだ多くないのが現状です。本研究会は習得研究の流れに身を置きながらも,常に現場の声に耳を傾け,
日中対照研究の成果を生かして学習者の母語によるプラスの転移とマイナスの転移を体系的にとらえ,中国語話者に対する理想的な日本語教育
について考えます。
中国語話者のための日本語教育研究会
詳細は下記ご覧くださいませ。
<プログラム(PDF)>
<会場地図>
【イベント情報(外部)】言語文化教育研究学会 第2回年次大会 「多文化共生」と向きあう
言語文化教育研究学会 第2回年次大会
テーマ:「多文化共生」と向きあう
日時:2016年3月12日(土)~13日(日)
場所:武蔵野美術大学
*詳細は下記ご覧くださいませ。
年次大会-言語文化教育研究学会
【参加者募集】2016年3月12~13日開催 言語文化教育研究学会
第2回年次大会(武蔵野美術大学) テーマ:「多文化共生」と向きあう
言語文化教育研究学会では,第2回年次大会を,以下の要領で開催し …
【イベント情報(外部)】Magic kit2月13日リリース決定!東京、名古屋で体験イベント開催(インターカルト日本語学校)
【東京】
●2月13日 (土) リリース記念特別イベント
1. 電子教材を作ろう! 10:30〜12:30 ( 無料初心者講習 9:30〜10:20 )
【名古屋】
●2月20日(土) リリース記念特別イベント
1. 電子教材を作ろう! 10:30〜12:30 ( 無料初心者講習 9:30〜10:20 )
2.「Magic Kit」を使おう! 13:30〜15:30
会場 イーオン中部本校ビル5F(名古屋市中村区名駅南4丁目12-22)定員=35名
参加費=午前、午後のいずれかに参加の場合は2,000円、両方参加の場合は3,000円
【イベント情報(外部)】日本語教師ブラッシュアップセミナー(北九州YMCA)
北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師
ブラッシュアップセミナーを開催しています。
今回は、京都教育大学の中俣尚己先生をお招きし、「『文法コロケーションハンド
ブック』の活用法~コーパスで知るコロケーションの世界~」と題して
セミナーを行っていただきます。
当日は凡人社さんが書籍販売に来てくださいます。
日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に
興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。
■日時 : 2016年3月12日(土) 13:30~16:30
※13:00~受付開始(途中休憩あり)
■場所 : 北九州YMCA国際青年センター2Fホール
■参加料 : 2,160円(税込)
参加料は、セミナー前日までにお振込いいただきますよう、ご協力をお願い致します。
■定員 : 50名(先着順)
■申込締切:2016年3月5日(金)
■コーディネーター:溝部 エリ子(北九州YMCA 日本語教育アドバイザー)
■協力:くろしお出版、凡人社
■お問合せ:北九州YMCA (担当:西村)
住所:〒802-0004 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話: 093-531-1587
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org
詳細の案内については、セミナー案内をご確認ください。