
| 編者 | 嶋田和子(監修) |
|---|---|
| 著者 | 有山優樹,落合知春,伊瀬知史子,井上友紀子,森節子 |
| 判型・ページ数・付属 | B5 236頁+別冊36頁 |
| 発刊日 | 2024年03月01日 |
| 出版社名 | 凡人社 |
| 商品コード | 60172 |
| ISBNコード | 9784867460177 |
できる日本語 初級 わたしの文法ノート
1,100円(税込)
できる日本語 初級 わたしのことばノート
1,100円(税込)
できる日本語 初級 本冊
3,740円(税込)
できる日本語 初中級 本冊
3,740円(税込)
できる日本語準拠 たのしい読みもの55 初級&初中級
2,860円(税込)
できる日本語 中級 本冊
3,740円(税込)
できる日本語 初中級 わたしの文法ノート
1,100円(税込)
漢字たまご 初級 [新装版]
1,760円(税込)
できる日本語 初級 第2版
3,740円(税込)
できる日本語 初中級 第2版
3,740円(税込)
できる日本語 中級 第2版
3,740円(税込)
できる日本語 初級 わたしの文法ノート 【第2版】
1,320円(税込)
できる日本語 初級 わたしのことばノート 【第2版】
1,320円(税込)
できる日本語 初中級 わたしのことばノート 【第2版】
1,320円(税込)
できる日本語 初中級 わたしの文法ノート 【第2版】
1,320円(税込)
漢字たまご 中級2
2,200円(税込)
中級は、中級1(第1課~第10課)、中級2(第11課~第20課)の2分冊となっています。
<3つの柱>
・何ができるかが明確になっている
・漢字の接触場面から学ぶ
・漢字学習ストラテジーを身につける
20の場面・トピックの中で、「社会の中で求められる漢字は何か」「漢字を使って何ができるのか」が
わかるようになっています。
実際に近い場面の中で使いながら学習することによって、文脈の中で生きた漢字の使い方を学ぶことができます。
そして、学んだ漢字と実際に社会の中で出会うことで『わかる』『できる』」という実感が得られます。
また、自分に合った学習方法を選択できるようになるため、漢字学習のアイディアをたくさん紹介しているのも特長です。
中級レベルで求められる既知の漢字をもとにした類推力、語彙生成力などが身につくような工夫も盛り込まれています。
音声MP3・ストリーミング(無料ダウンロード)/Sound files for free
「できる日本語ひろば」(できる日本語教材開発・普及プロジェクト)はこちら