【概 要】
本研修では、外国人児童生徒の背景や言語・学習環境、地域ごとの受入れ体制や指導体制を理解した上で、キャリア支援や社会参加の視点をふまえて子どもたちの生活や学習と結びつけた日本語教育を行う力を育みます。
また、マイノリティである子どもたちのエスニシティやアイデンティティに配慮した教育・支援ができる人材の育成を目的としています。
【日 時】
2025年8月7日(木)~2026年2月1日(日)
【申込締め切り】
7月20日(日)
【形 式】
オンライン(ZOOM)開催
【対 象】
1)いわゆる「日本語教育の有資格者」で、児童生徒に対する日本語教育の経験が 0~3 年(初任)の者。または、これに準ずる者。
<「日本語教育の有資格者」の例>
・登録日本語教員の資格をお持ちの方
・大学又は大学院において日本語教育に関する教育課程を履修して 45 単位以上を修得し、かつ、当該大学を卒業又は当該大学院の課程を修了した方
・大学又は大学院において日本語教育に関する科目の単位を 26 単位以上修得し、かつ、当該大学を卒業し又は当該大学院の課程を修了した方
・公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する日本語教育能力検定試験に合格した方
・学士の学位を有し、かつ、日本語教育に関する研修(日本語教師養成講座)であって適当と認められるものを 420 単位時間以上受講し、これを修了した者
2)現在、または将来的に児童生徒の日本語教育に貢献する意欲がある者。
※ 受講については、これまで本研修(昨年度及び公益社団法人日本語教育学会実施の「子どものための日本語教育研修」2020~2023年度実施)の受講経験のない方に限らせていただきます。
【応募条件】
1)オンラインの同時双方向対面研修、実習に出席できること。
基本的にはオリエンテーションを含め6回のスクーリング、実習の全てに参加いただきます。
2)オンライン上の研修を実施できる環境とスキルを有すること。
Web会議システム(ZOOM)による研修への参加やクラウド上での情報交換のための通信環境については、受講者ご自身で整えていただきます。
3)実施した課題の共有や交流の場では、互いの意見を尊重しつつ、積極的に参加すること。
スクーリング・実習では、本名・カメラオンでご参加いただきます。
4)母語、国籍は問いませんが、日本語でのグループでの作業や話し合い等に支障がない程度の日本語の力を有することを条件とします。
5)多様な地域からご参加いただくため、応募者の居住地等を選考の要素として考慮します。
6)知的財産権、人格権(個人情報の守秘や肖像権の配慮等)について理解し、行動すること。
例えば、本研修で提供する著作物の無断流用等は著作権侵害に当たり、認められません。
7)参加にあたり、研修実施の妨げとなるような行為や言動を慎むようお願いします。
【定 員】
100名
【受講料】
10,000円
【詳細・お申し込み】
下記のURL内に掲載されている募集要項をよくお読みいただき、同ページ内の受講申込フォームより必要事項を記入して送信してください。
https://metanoia.or.jp/news/info/shonin_2025_entry.html
【お問い合わせ】
主催:認定NPO法人メタノイア 「子どものための日本語教育研修事務局」
E-mail:shonin@metanoia.or.jp