*音声MP3ダウンロードページはこちら/Download sound files (MP3)
初級で学ぶ文法を、耳で学ぶ!
本書は、1995年発行の『わくわく文法リスニング99』の改訂版です。
短い文や会話を、特に文法に注意して聞き、発話の意味を正確に理解するタイプの教材です。
(ねらい1)文法の規則とその意味に自分で気づき理解を深める
(ねらい2)日常生活でよく使われる短い会話を自然な発話速度で聞いて、慣れる
「一つ一つの文の意味を考えて答えていくうちに、その文法の意味がわかってくるでしょう。
そうすると、よく聞けるようになります。良く聞けるようになると、さらに文法がよくわかってきます。」
(本書「はじめに」より)
【対象レベル】
[1巻](第1課~第50課)・・・初級前半[N5・N4レベル]
[2巻](第51課~第100課)・・・初級後半[N4~レベル]
・日本語初級の学習者
新しく学習する文法項目が含まれている文を聞きながら、その文の理解を深めることができます。
そして、さまざまな場面での日本語の使い方が学べます。
・初級の学習が終わった人
自然な発話速度の日本語に慣れる練習になります。また、初級文法の復習ができます。
会話に注目すれば、話す力を伸ばす練習にもなるでしょう。
【改訂のポイント】
・時代に合わなくなったイラスト、問題などを差し替え
・一部は課ごとリニューアルし、全100課に再構成
・1巻(第1課~第50課)・2巻(第51課~第100課)のシリーズに
・学習者が一人でも学びやすいように再構成
【本書の構成】
・練習問題(ワークシート)
・音声スクリプト
・解答
・CD-ROM(MP3形式ファイル収録)
【ポイント】
・各課に「学習目的」と「留意点(文法についての簡単な説明)」を掲載。
どちらも3言語の対訳付き。
・「音声スクリプト」は3言語の対訳付き。