ログイン
新規会員登録
ご利用ガイド
カート
0
日本語の教科書
総合教科書
ビジネスパーソン・研修生向け
短期滞在者向け
留学生向け専門分野
子ども向け
文法
読解
発音・聴解
作文
会話
語彙・表現
表記(かな・漢字)
練習問題
日本語能力試験対策
日本留学試験対策
各種試験対策
大学入試対策
学校情報
日本語学習関連副読本
日本事情
定期刊行物
視聴覚・補助教材
ビデオ・DVD
コンピューター
カセットテープ・CD
カード・ゲーム・絵教材
絵本・子ども向け補助
図表
辞典
日本語学習辞典
漢字字典(辞典)
英語辞典
韓国語辞典
スペイン語辞典
中国語辞典
ドイツ語辞典
ポルトガル語辞典
ロシア語辞典
各国語辞典
国語辞典
漢字・漢和辞典
語学・文法辞典
表現・用字用語辞典
比較文化辞典
教師用参考書
日本語教授法
教室活動参考書
日本語概説
音声・音韻
語彙・意味
文章・談話・表現
文法
表記
言語学
日本語教育能力検定対策
日本語教育事情
異文化間コミュニケーション
多言語社会・言語政策
言語の諸相
アカデミック・スキル
定期刊行物
ログイン
新規会員登録
ご利用ガイド
HOME
教師用参考書
第二言語としての日本語の習得研究 第23号
第二言語としての日本語の習得研究 第23号
[ 画像を拡大する ]
定価
1,650
円
(本体 1,500 円)
個数
カートへ入れる
商品をカートに
追加しました
編集
第二言語習得研究会
著者
判型・ページ数・付属
B5 180頁
発刊日
2020年12月
出版社名
凡人社
商品コード
900265
ISBNコード
第二言語習得研究会が年に1回発行している研究誌の2020年12月発行の第23号。
第二言語習得研究会会長の巻頭言、一般研究論文4本、書評論文1本、誌上講座1本が掲載されています。前回大会の報告や巻末には、博士論文・修士論文の概要なども紹介されています。
【巻頭言】
第二言語習得研究会(JASLA)のこれまでとこれから
―「第二世代」の始まりに際して(清水 崇文)
【一般研究論文】
中国語と韓国語を母語とする日本語学習者の「切る・割る」事象における語彙カテゴリー化の習得(洪 春子)
評価コメントに見られる意見文評価の様相
―共起ネットワーク及びコレスポンデンス分析に基づく考察―
(伊集院 郁子・李 在鎬・小森 和子・野口 裕之)
中国語を母語とする日本語学習者 のイントネーションによる発話意図の伝達
―終助詞「よ」「ね」「よね」に焦点を当てて―(鄭 穎)
中国人日本語学習者による「名詞+動詞」 慣用句 の習得
―タスク関与負荷と想起回数の効果の比較を中心に(姚 新宇・菅谷 奈津恵)
【書評論文】
白畑知彦・須田孝司 編著 『第二言語習得の波及効果―コアグラマーから発話まで―』(中山 峰治)
【誌上講座】
SLAにおける留学研究の変遷と展望
―さまざまな留学環境とそれぞれの行為主体性(agency)―(岩﨑 典子)
この商品をご覧の方におすすめの書籍