ログイン
新規会員登録
ご利用ガイド
カート
0
日本語の教科書
総合教科書
ビジネスパーソン・研修生向け
短期滞在者向け
留学生向け専門分野
子ども向け
文法
読解
発音・聴解
作文
会話
語彙・表現
表記(かな・漢字)
練習問題
日本語能力試験対策
日本留学試験対策
各種試験対策
大学入試対策
学校情報
日本語学習関連副読本
日本事情
定期刊行物
視聴覚・補助教材
ビデオ・DVD
コンピューター
カセットテープ・CD
カード・ゲーム・絵教材
絵本・子ども向け補助
図表
辞典
日本語学習辞典
漢字字典(辞典)
英語辞典
韓国語辞典
スペイン語辞典
中国語辞典
ドイツ語辞典
ポルトガル語辞典
ロシア語辞典
各国語辞典
国語辞典
漢字・漢和辞典
語学・文法辞典
表現・用字用語辞典
比較文化辞典
教師用参考書
日本語教授法
教室活動参考書
日本語概説
音声・音韻
語彙・意味
文章・談話・表現
文法
表記
言語学
日本語教育能力検定対策
日本語教育事情
異文化間コミュニケーション
多言語社会・言語政策
言語の諸相
アカデミック・スキル
定期刊行物
ログイン
新規会員登録
ご利用ガイド
HOME
日本語学習者用教科書
日英対訳で読みひらく新しい日本文化史
日英対訳で読みひらく新しい日本文化史
[ 画像を拡大する ]
定価
1,980
円
(本体 1,800 円)
個数
カートへ入れる
商品をカートに
追加しました
編集
著者
斎藤公太
判型・ページ数・付属
A5 192頁
発刊日
2024年03月
出版社名
神戸新聞総合出版センター
商品コード
490936427
ISBNコード
9784909364272
古代から現代まで日本文化の歴史がわかる格好の入門書
■本書の特徴
◎日英対訳で、留学生などさまざまなバックグラウンドの人々にも読みやすく、同時に英語で日本の文化について紹介するときにも役立つ。
◎日本文化の通俗的イメージを改め、新しい学術的根拠にもとづいて執筆。
◎読みやすさに重点を置いているので、日本文化の通史を改めて学びたいという社会人にも最適の書。
■目次
第1章 あいまいな「日本」の文化
第2章 共感しづらい「古代人」―飛鳥・奈良時代(1)
第3章 仏教が「悟り」以外にもたらしたもの ―飛鳥・奈良時代(2)
第4章 「恋」と「四季」の誕生 ―平安時代
第5章 移ろいゆく歴史と社会 ―院政期・鎌倉時代
第6章 新しい仏教の登場? ―鎌倉時代
第7章 さまざまな顔を持つ神々 ―鎌倉・南北朝時代
第8章 交差する人々と文化 ―室町・戦国時代
第9章 せめぎあう「雅」と「俗」 ―江戸時代(1)
第10章 都市文化の洗練と「古代」の発見 ―江戸時代(2)
第11章 「英雄」以外の人々による変革 ―江戸時代(3)
第12章 祭祀と「文明」の時代 ―明治時代(1)
第13章 思い悩む青年たちの登場 ―明治時代(2)
第14章 デモクラシーと「日本的なるもの」―大正・昭和戦前期
第15章 「日本文化」のゆくえ ―昭和戦後期・現代
この商品をご覧の方におすすめの書籍