1. HOME
  2. 教師用参考書
  3. 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起きるのか?

「何回説明しても伝わらない」はなぜ起きるのか?

[ 画像を拡大する ]

定価 1,870 (本体 1,700 円)
個数
編集
著者 今井むつみ
判型・ページ数・付属 四六判 303頁
発刊日 2024年10月
出版社名 日経BP
商品コード 429600095
ISBNコード 9784296000951
説明が上手な人には、特徴があります。それは、「具体と抽象を行き来している」ということです。
抽象とは、与えられた多くのものや、事柄全体から共通する性質や特徴を抜き出して一般的な概念として捉えること。具体というのは、直接知覚され、認識できる形や内容を持っていることであり、抽象の概念の中の1つの例です。

例えば図形として書いた正三角形は、三角形という大きな概念の中の具体例です。その正三角形は間違いなく三角形ですが、正三角形ではない三角形も存在します。
子どもに「三角形とは何か?」を示す場合、「同一直線上にない3点とそれらを結んでできる3つの線分からなる図形」と説明することはできますが、それよりも実際に描いて見せたほうが、わかりやすく伝えることができます。

この商品をご覧の方におすすめの書籍