ログイン
新規会員登録
ご利用ガイド
カート
0
日本語の教科書
総合教科書
ビジネスパーソン・研修生向け
短期滞在者向け
留学生向け専門分野
子ども向け
文法
読解
発音・聴解
作文
会話
語彙・表現
表記(かな・漢字)
練習問題
日本語能力試験対策
日本留学試験対策
各種試験対策
大学入試対策
学校情報
日本語学習関連副読本
日本事情
定期刊行物
視聴覚・補助教材
ビデオ・DVD
コンピューター
カセットテープ・CD
カード・ゲーム・絵教材
絵本・子ども向け補助
図表
辞典
日本語学習辞典
漢字字典(辞典)
英語辞典
韓国語辞典
スペイン語辞典
中国語辞典
ドイツ語辞典
ポルトガル語辞典
ロシア語辞典
各国語辞典
国語辞典
漢字・漢和辞典
語学・文法辞典
表現・用字用語辞典
比較文化辞典
教師用参考書
日本語教授法
教室活動参考書
日本語概説
音声・音韻
語彙・意味
文章・談話・表現
文法
表記
言語学
日本語教育能力検定対策
日本語教育事情
異文化間コミュニケーション
多言語社会・言語政策
言語の諸相
アカデミック・スキル
定期刊行物
ログイン
新規会員登録
ご利用ガイド
HOME
教師用参考書
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起きるのか?
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起きるのか?
[ 画像を拡大する ]
定価
1,870
円
(本体 1,700 円)
個数
カートへ入れる
商品をカートに
追加しました
編集
著者
今井むつみ
判型・ページ数・付属
四六判 303頁
発刊日
2024年10月
出版社名
日経BP
商品コード
429600095
ISBNコード
9784296000951
説明が上手な人には、特徴があります。それは、「具体と抽象を行き来している」ということです。
抽象とは、与えられた多くのものや、事柄全体から共通する性質や特徴を抜き出して一般的な概念として捉えること。具体というのは、直接知覚され、認識できる形や内容を持っていることであり、抽象の概念の中の1つの例です。
例えば図形として書いた正三角形は、三角形という大きな概念の中の具体例です。その正三角形は間違いなく三角形ですが、正三角形ではない三角形も存在します。
子どもに「三角形とは何か?」を示す場合、「同一直線上にない3点とそれらを結んでできる3つの線分からなる図形」と説明することはできますが、それよりも実際に描いて見せたほうが、わかりやすく伝えることができます。
この商品をご覧の方におすすめの書籍