
11/28(金)無料特別イベント「【主任力】-経営者×現場が語る『これから』」
日本語学校の『これから』をつくるのは、主任の実践力。
日々の授業運営、学生対応、若手教師の育成──その最前線で学校の質を支えているのが主任という存在です。
しかし、その役割は多岐にわたり、現場で求められる力や成長の道筋が体系的に語られる機会は多くありません。
本イベントでは、現役の日本語学校主任と日本語学校経営者が登壇し、
現場の実情と経営の視点を行き来しながら「これからの主任に必要な力」を深掘りします。
日々のリアルな課題から、主任として学校を動かすための具体的なヒントまで、
「現場を知る人だからこそ語れる」内容をお届けします。
現場をまとめる立場の方はもちろん、主任を目指す方、教務キャリアを考える方にとって、
明日からの働き方を見つめ直すきっかけとなる特別な時間です。
・現役主任 × 経営者が語る「これからの日本語学校に必要な現場力」
・現場で本当に求められている主任のスキルとは?(学生対応・教師育成・運営力)
・主任が直面する「リアルな悩み」と、その乗り越え方
・現場の声を経営に届けるため+経営の声を現場に届けるために必要なコミュニケーションと判断軸
・組織がうまく回る「教務チームづくり」と主任の役割
・主任として成長していくためのキャリアパスと、伸びる主任の共通点
・教務主任になるまでの経歴
日本語教師を目指す方も、現在リーダーとして頑張っている方も、
無料イベントですので、ぜひリラックスしてご参加ください!
【日 時】
11月28日(金) 19:00~20:00
【対 象】
・主任・主任候補の方
・若手日本語教師の方
・今後キャリアとして主任を目指したい方
・教務リーダーとして現場をまとめている方
・日本語学校の運営・マネジメントに関わる方
【スピーカー】
木下 沢威 先生(カナン東京日本語学校 校長)
大手インターネット関連企業にて、アカウントディレクター、プロデューサーとして
ゲーム・コンテンツの獲得営業や複数のHITタイトルの創出に関わった後、
マーケティング責任者として ジョイントベンチャーの立ち上げに参画。
複数企業を鋭意運営しながら、学校法人木下学園 理事長、カナン東京日本語学校 校長として活躍。
【ゲストスピーカー】
坂田 佑貴 先生(カナン国際教育学院 主任)
【参加方法】
ZOOMを使用してのオンラインイベントとなります。
※ カメラON・マイクOFFでのご参加をお願いします。
⇒ ご都合に合わせてカメラはオフでも構いません。
【参加費】
無料
【詳 細】
詳細はこちら
【お申込み】
申し込みはこちら
【お申込み締切】
11月27日(木) 10:00
※ お申込みいただいた方へ、11月27日(木)中にご案内メールを送信いたします。
※ アーカイブ配信などの動画公開は予定しておりません。
【主 催】
カナン東京日本語学校
TEL:03-6555-3172
MAIL:420yousei@canaantokyo.com
