「イベント」カテゴリーアーカイブ

【イベント情報(外部)】公開シンポジウム「生活者としての外国人」と共に生きる(令和3年度 日本語教育人材の研修プログラム普及事業「生活者としての外国人」に対する日本語教師【初任】研修)

令和3年度 日本語教育人材の研修プログラム普及事業「生活者としての外国人」に対する日本語教師【初任】研修
「公開シンポジウム『生活者としての外国人』と共に生きる」

 

第一部:基調講演/公演「見えない壁」

【講師】ケッチ/Ketch(元が~まるちょば/赤モヒカン)
 
第二部:シンポジウム「令和3年度 日本語教育人材の研修プログラム普及事業「生活者としての外国人」に対する
日本語教師【初任】研修の事業の報告会」

【ファシリテーター】仙田武司(公益財団法人しまね国際センター 多文化共生推進課長)
   1.課題の共有/研修の報告
    ・空白地域の日本語学習支援(北海道ブロック)
    ・災害時に向けての支援  (東北ブロック)
    ・生活者のための電子教材 (東海ブロック)
    ・日系社会に繋ぐ言葉の取り組み(沖縄ブロック)
   2.真の多文化共生社会の実現に向けて

 
【日時】2022年3月12日(土)13:00~16:00

【開催方法】対面およびオンライン(ZOOM)

【会場(対面)】LINK FOREST
  東京都多摩市(京王線/小田急線「多摩センター駅」徒歩10分)

【参加費】無料

※イベントの詳細な情報と申し込みはこちら。またはQRコードからお願いします。

 
[チラシ]

 

主催:インターカルト日本語学校日本語教員養成研究所
電話:03-5816-5019
メール:yosei@incul.com

【イベント情報(外部)】日本語ラボ オンラインセミナー ★初級を教えるPart3~応用練習(談話)~ 談話練習のやり方を考えてみよう *個別サポート付(ZOOM開催)

学習項目を使って話せるようになるための応用練習。
様々な応用練習がありますが、今回は談話練習を考えます。
学習した項目を相手とのやりとりの中で使えるようになるには、実際のコミュニケーションを意識して練習を行うことが大切です。
場面や状況を意識し、十分な練習を行うことで、学習した表現の使いどころがわかり、学習者の「これは使える!」「使ってみよう!」につながります。
 
実際のコミュニケーションを意識するって?
談話練習って何?
話す練習ってどうやってやったらいいかわからない!
いっしょに考えてみましょう。
 
セミナーでは、まず、初級の授業の流れを再確認し、コミュニケーション能力についてお話します。
次に、学習した項目を使って話せるようにするために、どんな談話練習をどんな流れで進めていくか、具体的にみなさんといっしょに考えていきます。
 
【日 程】
2022年3月19日(土)AM10:00~12:00
 
【参加費】
¥4,500(セミナー+個別サポートをご希望の方)
¥3,000(セミナーのみをご希望の方)
 
【対象者】
*日本語教師になるために勉強中の方 
*日本語教師経験が浅い方
*初級を教えた経験のない方
 
【参加条件】
*zoomの基本的な操作ができる方
*zoomでお顔出し参加が可能な方
 
【注意事項】
*パソコン、タブレットでの参加を推奨します。
*本セミナーはオンライン開催のため、ネット状況により良好な状態が保てない場合がございます。その場合にも返金はいたしかねますので、ご了承ください。
*セミナー時の録画、録音、スクリーンショット等はご遠慮ください。
 
【個別サポートについて】
セミナー受講後、後日オンラインにて個別サポートを行います。(30分~45分程度)
個別サポートの内容は下記のとおりです。
セミナーの中で考えたことを踏まえ、より具体的に各自で授業(談話練習部分)を考えていただき、教案を作成し、個別サポートまでにメールにて教案をお送りいただきます。
個別サポート当日、学習者役の講師を相手に談話練習の実演を行い、教案と合わせてフィードバックさせていただきます。
個別サポートの日程につきましては、セミナー申し込み後にこちらからお送りするメールにて個別サポート日時予約リンクをお知らせいたしますので、そちらからご予約いただきます。
ここまでが本セミナーの参加費(¥4,500)で行う内容です。
個別サポートが不要の方はセミナーのみのお申込みも可能です。
お申込みの際、「セミナーのみ」を選択してください。
 
【セミナーの詳細・お申込み】
日本語ラボ:https://nihongo-labo.com
お申込み:https://cms.e.jimdo.com/app/sb8c81fc4baca563b/p6d2981f3bbe36fdc?cmsEdit=1
お問い合わせ:nihongolabo20@gmail.com
 
【主催】日本語ラボ
日本語ラボは日本語の授業について共に考え、学び、行動する場です。
セミナー以外にも個別サポートを行っています。詳細は日本語ラボホームページをご覧ください。
皆さんのスキルアップのお手伝いができるのを楽しみにしております。

【イベント情報(外部)】日本語ラボ オンラインセミナー ★初級を教えるPart2~基本練習~ *個別サポート付(ZOOM開催)

学習項目を導入したら、次のステップは練習。
外国語の学習に必要となる意識的な練習はどうしても単調になりがち。
練習の難易を考え、ステップを踏んだ練習、学習項目に合った練習方法を選択する必要があります。
また、実際のコミュニケーションを意識した練習を行うことも大切です。
どんな練習をしたらいいかわからない!効果的な練習ができるようになりたい!
いっしょに考えてみましょう。
 
【日 時】
2022年2月26日(土)AM10:00~12:00
 
【参加費】
¥4,500(セミナー+個別サポートをご希望の方)
¥3,000(セミナーのみをご希望の方)
 
【対象者】
*日本語教師になるために勉強中の方 
*日本語教師経験が浅い方
*初級を教えた経験のない方
 
【参加条件】
*zoomの基本的な操作ができる方
*zoomでお顔出し参加が可能な方
 
【個別サポートについて】
セミナー受講後、後日オンラインにて個別サポートを行います。(30分~45分程度)
個別サポートの内容は下記のとおりです。
セミナーの中で考えた練習方法を踏まえ、より具体的に各自で授業(基本練習部分)を考えていただきます。
個別サポート当日、学習者役の講師を相手に基本練習の実演をしていただきます。
その後、フィードバックさせていただきます。
個別サポートの日程につきましては、セミナー申し込み後にこちらからお送りするメールにて個別サポート日時予約リンクをお知らせいたしますので、そちらからご予約いただきます。
ここまでが本セミナーの参加費(¥4,500)で行う内容です。
個別サポートが不要の方はセミナーのみのお申込みも可能です。
お申込みの際、「セミナーのみ」を選択してください。
 
【セミナーの詳細・お申込み】
日本語ラボ:https://nihongo-labo.com
お申込み:http://ptix.at/VRWNT1
お問い合わせ:nihongolabo20@gmail.com
 
【主催】日本語ラボ
日本語ラボは日本語の授業について共に考え、学び、行動する場です。
セミナー以外にも個別サポートを行っています。詳細は日本語ラボホームページをご覧ください。
皆さんのスキルアップのお手伝いができるのを楽しみにしております。

【イベント情報(外部)】やってみよう!「やさしい日本語」 ~神戸市役所の取り組みとともに~(ZOOM開催)主催:国際交流基金 関西国際センター

誰にでも伝わる言葉の使い方「やさしい日本語」の基礎を学ぶセミナーを開催いたします。
「やさしい日本語」は阪神淡路大震災の教訓をもとに考案され、今では防災対策にとどまらず、様々な場面で注目・活用されています。
今回は「やさしい日本語」を実際に体験してみるワークショップに加えて、発祥の地の一つである神戸市から講師をお招きして、自治体での最新の取り組みをご紹介いたします。
たくさんのお申し込みをお待ちしております!
なお、本企画は国際協力のお祭りワン・ワールド・フェスティバルの一環です。
 
◆日 時:2022年2月13日(日)午前10~11時(日本時間)
 
◆形 式:Zoomを利用したオンライン開催 ※事前申込制
 
◆対 象:「やさしい日本語」に興味のある方どなたでも ※お仕事の現場で導入をお考えの方も歓迎いたします。
 
◆講 師:ダン・チュン・フン 先生(神戸市多文化共生専門員)
     高 智子 先生(関西国際センター日本語教育専門員)
 
◆お申込みフォーム:https://forms.gle/sssKJAeLWgQxkimGA
          定員に達した時点で、受付を停止します。
◆参加費:無料
 
◆主催:国際交流基金 関西国際センター
 お問い合わせ先:石井/白井 jpf-kansai@jpf.go.jp
 
【二次元バーコード▼】こちらからもお申込みいただけます。
https://eventregist.com/e/ONSKinUInt0218
 
②初級講座 ‘あしたの授業に役立つ’初級文型の捉え方・教え方
◆内 容:「きょうはちょっと用事があるんです」 ~説明のムード~
◆日 時:2月25日(金)午後7時~9時
◆お申込み・詳細:https://eventregist.com/e/ONSKinU0225
 
~以下①②共通~
◆対 象:①②とも現職日本語教師(休職中の方も可) 各20名
◆受講料:①②とも 3,000円 それぞれ別にお申し込みが必要です。お間違いのないようご注意ください。
◆開催方法:ZOOM によるオンラインセミナー
     ※講座参加に必要な会議のリンクは、講座前日までに、メールでお送りいたします。
     ※グループに分かれて話し合う時間を持ちますので顔出しOKでご参加ください。
◆講 師:澤田 幸子先生
     日本語教師歴30年。留学生や技術研修生、ビジネスマン、介護福祉士候補者等を指導。
     「みんなの日本語初級第2版」「みんなの日本語中級」執筆協力、「みんなの日本語初級で読めるトピック25」共著など。
 
主催:合同会社おおぞら日本語サポート
  (お問い合わせ・ご質問)E-mail:ozoranihongos@gmail.com
   https://ozora-nihongo-support.jimdofree.com/
   https://www.facebook.com/ons.sky2/
 

【二次元バーコード▼】こちらからもお申込みいただけます。
①中級教室活動実践講座
https://www.kokuchpro.com/event/businessjapanese2/
 
◆主催
F2Lアカデミー
本セミナーに関するお問い合わせは、teachers@f2l.jpまでお気軽にお問い合わせください。

【イベント情報(外部)】篠研企画 金村久美オンラインセミナー 「ベトナム人学習者に対する発音指導のポイント」(ZOOM開催)

<趣 旨>
現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、ベトナム人学習者に対する発音指導のポイントを提供することにより、ベトナム人学習者の発音の問題を解決できる教師の育成を目指します。
 
<獲得目標>
・発音指導の際に必須である、自分の発音を内省する感覚を身につける。
・ベトナム人の発音の特徴の種類を知り、発音を聞いて特徴を自分で分析できる。
・聞き取りやすさに関わる発音の特徴の強さを自分で判断し、いろいろな特徴がある中で何から順に指導したらいいのか適切に判断できる。
 
◆日時:2022年3月19日(土)9:00-16:30
◆定員:20名
◆講師:金村 久美 先生(名古屋経済大学教授)
◆会場:オンライン(ZOOM)開催
    ※セミナーは9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、
     8時半よりミーティング参加できるようにいたします。
 
◆受講料
 受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
 なお、本セミナーを欠席した場合、後日動画視聴はできませんので、予めご了承ください。
 会員:18,000円(税込19,800円)
 一般:20,000円(税込22,000円)
 ※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。
 「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
  無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
◆お申込み・セミナーの詳細はこちら
 https://www.kanjifumi.jp/kanamura_seminar/
 午前と午後の2部構成です。
 第1部では、企業研修における日本語教育についての現状や概要から契約、コースデザインに至るまでの手順や留意点についての講演ならびにワークショップを行います。
 第2部では、第1部を踏まえ、具体的なレッスンの組み立て方や実践についての講演ならびにワークショップを行います。
 最後に、質疑応答を行います。なお、予定を変更することがあります。
 
◆主催:株式会社篠研
 本セミナーに関するお問い合わせは、info@kanjifumi.jpまでお気軽にお問い合わせください。

【イベント情報(外部)】地域で活動する日本語ボランティアのための交流研修会 in 新宿(ZOOM開催)主 催:公益財団法人新宿未来創造財団

地域で活躍する方募集!
日本語ボランティア活動に役立つ教材の著者による講演をオンライン(ZOOM)で開催します。
これから日本語ボランティア活動を始めたい方の参加も歓迎します。
 
日 時:2月 26 日(土)13:00 ~ 15:30(受付開始 12:40)
定 員:250 名(先着順。定員になり次第締め切ります)
申込み:受付は1月24日(月)開始、2月21日(月)締切
    お申込みはこちら
    ※「氏名、メールアドレス、グループで活動中の方はグループ名」を明記の上、お申し込みください。
場 所:ウェブ会議ツール「Zoom」を用いて開催
参加費:無料
 
内容・講師/スケジュール(予定)
※セミナー詳細はこちら
研修会1:「日本語学習支援者のための『助っ人さん』」
     時 間:13:05~13:50
     講 師:阿部 仁美 先生((一社)北海道日本語センター理事)
研修会2:「日本語の非言語表現〜言外のメッセージに気づく」
     時 間:13:55~14:40
     講 師:松尾 恵美 先生、増田 アヤ子 先生(カイ日本語スクール講師)
研修会3:「聞く力を伸ばす活動」
     時 間:14:45~15:30
     講 師:中村 則子 先生(早稲田大学 非常勤講師)
 
問合せ先:新宿コズミックセンター
     新宿未来創造財団 地域交流課
     https://www.regasu-shinjuku.or.jp/
     Tel 03-3232-5121 Fax 03-3209-1833
     Emailでの問合せ(Contact us)
     
主 催:公益財団法人新宿未来創造財団
協 力:アルク、スリーエーネットワーク、凡人社
 
【二次元バーコード▼】こちらからもお申込みいただけます。
https://forms.gle/jf6TcbTUMXQzJivN8
※何等かの理由により、オンラインフォームによる発表申し込みができない場合、下記の連絡先までお問い合わせください。
 
申込期間:
2022年1月24日(月)~ 2022年2月20日(日)日本時間17時必着
 
採否の通知:
4月上旬にメールでお知らせいたします
 
イベント詳細:
年次大会・発表募集の詳細は以下のページをご覧ください。
第31回小出記念日本語教育学会年次大会
https://koidekinen.org/archives/1132
 
主催・連絡先:
小出記念日本語教育研究会研究委員
西島絵里子・千々岩宏晃・李奎台・寅丸真澄
koide.happyo@gmail.com  ※ご質問・お問い合わせもこちらへどうぞ。
 
注意:
・応募の時点で未発表のものに限ります。他の学会・研究会の発表に応募している人が、同様の内容で本研究会の発表に応募すること(二重投稿)はできません。
・申込み後は、いかなる理由があっても発表題目と内容の変更、発表者の増減は認められません。
・オンライン開催のため、発表場所や機材等は発表者自身で確保してください。
・発表時の機器の不具合・インターネット接続のトラブルによる発表時間の延長や、Zoomの操作に関するサポート等は行いません。
 
その他:
・採択の際に、研究委員より発表内容等に助言を与えることがあります。
・採択の場合は、5月中旬までに予稿集の原稿(A4、4ページ)をご提出いただきます。
・研究会後、10月下旬までに論文集(2023年3月発行予定)掲載用要旨原稿(A4、1ページ)をご提出いただきます。
・ご応募いただいたデータは、採否にかかわらず、1年間の保存期間の後に削除いたします。

【イベント情報(外部)】日本語教師のためのじっくり学ぶ講座 「異文化間コミュニケーション入門」(全4回・zoom開催)主催:大阪 YMCA 日本語教育センター

外国語ができるようになれば、異文化の人とのコミュニケーションに不自由しなくなると考える人は多いと思います。
しかし、異文化間コミュニケーション学は、そのような考えが必ずしも正しくないことを教えてくれます。
この講座では、異文化間コミュニケーション学の視点から、効果的な異文化間コミュニケーションに必要なものについて理解を深めます。
 
日  時:第1回:異文化間コミュニケーション学とは
         2022年3月 8日(火)19:00~20:30
     第2回:言語によるコミュニケーション
         2022年3月15日(火)19:00~20:30
     第3回:非言語によるコミュニケーション
         2022年3月22日(火)19:00~20:30
     第4回:異文化間コミュニケーション能力
         2022年3月29日(火)19:00~20:30
 
定  員:80 名 先着順
 
対  象:日本語教育に携わる方、日本語教育を学ぶ方、日本語教育にご興味をお持ちの方など
 
会  場:オンライン(全4回・zoom開催)
 
講  師:守﨑 誠一 先生(関西大学外国語学部・外国語教育学研究科教授)
 
申込期限:2022年3月2日(水)
 
受 講 料:9,000 円(税込) ※全回の受講をお勧めしますが、ご希望の回のみのお申し込みは 1 回 2,500 円(税込)となります。
 
お申込み:詳細はこちら → https://osakaymca.ac.jp/jle-center/2114.html
 
主催社名:大阪 YMCA 日本語教育センター
     担当:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
     住所:大阪市西区土佐堀1-5-6-7階
     Eメールアドレス:jle-center@osakaymca.org
     電話番号:06-7669-1133
 
[チラシ]

 
[二次元コードからもお申込みいただけます]
1 29 30 31 67