1. トップページ
  2. お知らせ・イベント一覧
  3. 【イベント情報(外部)】「著作権」の知識を整理しよう Owljオンライン講座(ZOOM開催)

【イベント情報(外部)】「著作権」の知識を整理しよう Owljオンライン講座(ZOOM開催)

「著作権」の知識を整理しよう Owljオンライン講座

 
日本語教師は活動の場がとても幅広く、日本の国内外、日本語学校、小・中・高校や大学、専門学校、地域のボランティア教室、さらにはフリーランスとしてオンラインで教えるなど、実に様々です。
著作権の扱いはその「場」によって大きく異なります。オンラインでできること、あなたの職場(活動の場)でできること、できないことがわかる日本語教師になりましょう。
本セミナーでは、著作物や公衆送信、利用規約、AIとの関係などを取り上げ、教育実践で著作権について何を考えるべきかを一緒に学びます。
反転授業形式で、クイズや対話を交えながら、実践に活かせる知識・スキル・態度を身につけていきましょう。
著作権を「守る」ことだけでなく、自分の教育実践を見つめ直し、著作物とどう向き合うかを主体的に考えられる、そんな「反省的実践家」を目指して、私たちと一緒に学びませんか。

 
【日 程】
11月29日(土) 10:00~11:30

 
【開催形式】
オンライン(ZOOMを使用)
※事前確認資料あり(反転授業形式)

 
【参加費】
無料
※主催団体のサイトでマイページを作成することが必要です。

 
【参加条件】
・「事前・事後アンケート」にお答えいただくこと
・事前に反転授業課題に取り組んでいただくこと

 
【お申込み】
11月5日から先着順で参加申し込みを受け付けます。定員に達し次第締め切ります。
NPO法人日本言語教育情報センターのホームページから、マイページ作成の上「イベント」からチケットの購入(無料)手続きをしてください。
(1)マイページを介してイベントチケット入手
(2)事前課題受け取り手続き(GoogleForm)
(3)Googleform入力後、事前課題や接続に関する情報が届きます。

 
【詳 細】
「著作権」の知識を整理しよう Owljオンライン講座 – NPO法人日本言語教育情報センター OWLJ.ORG

 
【主 催】
NPO法人日本言語教育情報センター(OwlJ)

 
【共 催】
JSPS科研費25K04198
「これからの日本語教育に求められるICTの活用と著作権に関する基礎的研究」研究代表者
高橋薫