「イベント」カテゴリーアーカイブ

海外に赴く日本語教師【初任】研修(令和4年度 文化庁日本語教育人材育成の研修プログラム普及事業)


海外に赴く日本語教師【初任】研修(令和4年度 文化庁日本語教育人材育成の研修プログラム普及事業)

主催:インターカルト日本語学校日本語教員養成研究所
日時:2022年9月10日~2022年11月26日
対象:日本語教師養成講座日本語教師資格をお持ちの方で‣海外で教えた経験が0~3年程度の方、
定員:100名
参加費:15,000円

この研修は、日本語教師が海外で教える際に求められる知識やスキルを学ぶことができる講座です。海外で教えるための基礎知識、海外の日本語教育事情、ICTツールの活用例など、多彩な講師陣を迎えてお送りします。
既に海外に行くことが決まっている人にも、いつか行きたいと思っている人にも参考になる内容です。
全ての研修をZOOMを使用してオンライン配信いたします。インターネット環境があればどこからでも受講が可能です。

■概要とお申込み:peatixにてお申し込みください。https://peatix.com/event/3307660

■お問合せ先:110-0016 東京都台東区台東2-20-9
       インターカルト日本語学校日本語教員養成研究所
e-mail:kaigai_info@incul.com
電話番号:03-5816-5019
ファックス番号:03-5816-4862

ちらし

【イベント情報(外部)】初級の教え方実践講座2022夏(ZOOM開催)

初級の教え方に悩んでいませんか。
日々授業に追われる毎日。
授業準備に時間がかかる。
学習項目の知識、分析が十分とは言えない。
学習者が学習したことを使って話せるようになる効果的な授業ができているか疑問。
誰かに相談したいけれど、なかなか聞けない。
いろいろな悩みを抱えながらも学習者のことを考えて、試行錯誤されているかと思います。
初級の教え方の基礎を学び、具体的に考え、実践の中で、教えることに磨きをかけ、自信を持って授業に臨んでみませんか。
「初級の教え方実践講座」では3つの講座をご用意。ただ講義を聞いて、「参考になった」で終わるのではなく、授業を具体的に考え、実践し、フィードバックを受ける中でスキルアップを目指します。
すべてマンツーマンで行うので、これまで抱えていた悩み、疑問、何でも聞くことが可能です。
初級の教え方を学びたい方、これまでの授業を見つめ直し、スキルアップを目指す方これから日本語教師になるために、教え方をイメージし、準備をしたい方にオススメです。
 
【内 容】
※講座は3講座あります。ご注意ください。
1.学習項目の導入を考える
  ・学習項目の導入のポイントと方法
  ・導入部分の模擬授業を体験
  ・導入の流れを確認
  ・導入を考える前に(授業準備)
 
2.効果的な基本練習を考える
  ・基本練習とは
  ・基本練習のタイプ
  ・練習のポイント
  ・有意味な練習
 
3.談話練習の進め方
  ・コミュニケーションに必要な能力とその養成
  ・談話練習の流れとポイント
  ・談話練習の模擬授業を体験
 
【会 場】
オンライン(ZOOM)開催
開催日前日までに、メールにてZoomURLをお送りします。
 
【受講料】
1講座 ¥15,000
※3講座お申込みの場合¥5,000引き 通常¥45,000→¥40,000
 
【お申込み締切日】
2022年8月31日まで
※講座の受講は9月以降も可能です。
 
【セミナー申込・詳細】
https://www.nihongo-labo.com/
 
【注意事項】
※講義のみを受講することはできません。
※1講座ごとのお申込み、まとめて3講座のお申込みも可能です。
※講座の日程は個別に相談しながら決めます。
※日本語ラボの「初級を教える」シリーズのセミナーと内容が重複する部分がありますので、ご了承ください。
 
【主催】
日本語ラボ

【イベント情報(外部)】「ポストコロナ時代を生きる日本語教師シリーズ」第2回セミナー:ベトナム人に教えるときに知っておきたいこと(ZOOM開催)

【趣 旨】
日本語教育推進法の施行、日本語教師の国家資格化など、日本語教師を取り巻く環境はますます重要になってきています。
「ポストコロナ時代を生きる日本語教師シリーズ」では、そのような変化の激しい日本語教育の世界を広い視野で見つめ直し、これからの日本語教師に必要な情報をお届けし、必要なスキル・資質・能力を伸ばすためのヒントをご提供します。
日本語教師のネットワークを広げる場としてもご活用ください。
 
【内 容】
留学生や技能実習生など、今や日本語学習者のマジョリティとも言えるベトナム人日本語学習者。
しかし我々日本語教師は彼らのことをいったいどれぐらい知っているのでしょうか。
本セミナーを通して、ベトナム国内の日本語学習環境、多くのベトナム人が日本にやってくる背景、ベトナム人のモノの考え方・国民性やメンタル面での注意点、ベトナム人が日本語学習において、どういうところを苦手としているかなど、ベトナム人日本語学習者のことをよりよく理解することができるようになります。
現在ベトナム人を教えている人や今後教える予定のある人は必見です。
 
【対 象】
日本語教師・日本語教師を目指している方
 
【日 時】
9月17日(土)11:00〜12:30
 
【場 所】
オンライン(ZOOM開催)
 
【受講料】
無料
 
【講 師】
松浦 真理子 先生
(株式会社ITM 教育アドバイザー)
 
【お申し込み締切日】
9月7日(水)17:00まで
 
【お申し込み】
【第2回セミナー申込フォーム】
 
[二次元バーコードからもお申込みいただけます]

 
[チラシ▼]

 
【主催社名】
株式会社ウィザスグローバルソリューションズ
 
【協力社名】
株式会社ウィザス、アルファ国際学院、I.C.NAGOYA

【イベント情報(外部)】「日本語能力試験N2対策指導法講座 -科目別指導のポイント-」(ZOOM開催)

【趣 旨】
日本語能力試験は外国人向けの日本語試験としては最大規模で、かつ最も社会的認知度の高い試験です。
それだけにクオリティの高い対策授業の提供は、我々日本語教師にとって重要な教育サービスの1つと言えるでしょう。
また、N2ともなれば日本語のレベルの高さはもちろんのこと、それまでのレベルにない新たな問題形式が追加されたり、指導方法や指導のポイントも異なったりと、日本語教師にはより高い指導スキルが求められます。
本講座では、現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方に対し、日本語能力試験N2の科目別指導のポイントを提供することで、日本語能力試験対策の指導力のアップを目指します。
 
【日 時】
2022年10月16日(日)9:00-16:30
(なお、セミナーは9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【定 員】
20名(最少開催人数5名。開催日の1週間程前をめどにご連絡いたします。)
 
【会 場】
オンライン(ZOOM)開催
 
【講 師】
篠崎 大司 先生
(株式会社篠研代表取締役・別府大学国際言語・文化学科教授)
 
【受講料】
早割価格は、2022年9月12日まで2,000円引き、10月2日まで1,000円引きになり、それ以降は通常価格となります。
なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
会員
早割価格 16,000円(税込17,600円)/通常価格 18,000円(税込19,000円)
一般
早割価格 18,000円(税込19,800円)/通常価格 20,000円(税込22,000円)

※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)、「篠研サロン-ビジネス実践部」の会員をいいます。
「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【セミナー申込・詳細】
https://www.kanjifumi.jp/n2_seminar/
 
【内 容】
午前と午後の2部構成です。
『日本語能力試験公式問題集 第二集 N2』をお近くの書店等でお求めの上、事前に目をお通しになり、当日ご参加ください。
講座にご参加いただくにあたり、事前に公式問題集を解かれることをお勧めいたします。
また、当日、講座の内容を録画し、後日講座動画として販売する予定です。
講師以外、受講生の方の顔やお名前は映りませんが、声が入る可能性があります。
あらかじめご了承ください。
 
【主催】
株式会社篠研
EMIL: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

【イベント情報(外部)】「日本語能力試験N3対策指導法講座 -科目別指導のポイント-」(ZOOM開催)

【趣 旨】
日本語能力試験は外国人向けの日本語試験としては最大規模で、かつ最も社会的認知度の高い試験です。
それだけにクオリティの高い対策授業の提供は、我々日本語教師にとって重要な教育サービスの1つと言えるでしょう。
また、N3ともなれば日本語のレベルの高さはもちろんのこと、それまでのレベルにない新たな問題形式が追加されたり、指導方法や指導のポイントも異なったりと、日本語教師にはより高い指導スキルが求められます。
本講座では、現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方に対し、日本語能力試験N3の科目別指導のポイントを提供することで、日本語能力試験対策の指導力のアップを目指します。
 
【日 時】
2022年10月2日(日)9:00-16:30
(なお、セミナーは9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【定 員】
20名(最少開催人数5名。開催日の1週間程前をめどにご連絡いたします。)
 
【会 場】
オンライン(ZOOM)開催
 
【講 師】
篠崎 大司 先生
(株式会社篠研代表取締役・別府大学国際言語・文化学科教授)
 
【受講料】
早割価格は、2022年9月1日まで2,000円引き、9月18日まで1,000円引きになり、それ以降は通常価格となります。
なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
会員
早割価格 16,000円(税込17,600円)/通常価格 18,000円(税込19,000円)
一般
早割価格 18,000円(税込19,800円)/通常価格 20,000円(税込22,000円)

※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)、「篠研サロン-ビジネス実践部」の会員をいいます。
「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【セミナー申込・詳細】
https://www.kanjifumi.jp/n3_seminar/
 
【内 容】
午前と午後の2部構成です。
『日本語能力試験公式問題集 第二集 N3』をお近くの書店等でお求めの上、事前に目をお通しになり、当日ご参加ください。
講座にご参加いただくにあたり、事前に公式問題集を解かれることをお勧めいたします。
また、当日、講座の内容を録画し、後日講座動画として販売する予定です。
講師以外、受講生の方の顔やお名前は映りませんが、声が入る可能性があります。
あらかじめご了承ください。
 
【主催】
株式会社篠研
EMIL: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

【イベント情報(外部)】日本語教育×英語教育 「テストと評価」のこれからと課題を見据える(ZOOM開催)

【趣 旨】
どの教師にとっても身近であり、学生・生徒の将来にも多大な影響を及ぼす、テストと評価。
これからの評価の在り方や、現場の問題点と今後の課題を知り、よりよい評価につなげませんか。
 
日本語教育の評価法の分野を長年に渡って牽引してきた伊東祐郎先生(国際教養大学教授、元東京外国語大学副学長)が、言語教育における評価法の基礎とテスト作成の手順、テストの品質管理の仕方などを解説した『日本語教育よくわかる評価法』(アルク)が、今年2月に刊行されました。これは、評価法にあまり馴染みのない教師向けに書いたものなので、英語教育の分野でも非常に参考になる内容になっています。
今回のセミナーではそれを記念して、英語教育の分野から『無責任なテストが「落ちこぼれ」を作る』(大修館)『テストが導く英語教育改革』(三省堂)等のご著書がある 根岸雅史・東京外国語大学大学院教授をお招きし、お二人の対談を交えて評価のこれからと課題を見据えていきます。

 
【日 時】
8月20日(土)13:30~16:00 【受付開始13:15】
 
第1部 伊東祐郎先生講演
13:30~15:00
「いいテスト」「悪いテスト」……受験者の立場から批評することは簡単ですが、いざ日本語教師になってテスト問題を作成してみると、その難しさに遭遇することになります。
テスト問題の作成のコツがわからなかったり、どのような作問をするとテスト自体がよくなったり悪くなったりするかその感覚が身についていないからだと感じます。
必要な知識・技法は一言で言ってしまえば「評価リテラシー」でしょうか。
講演では、拡大化する日本語教育における評価の多様性、例えば、Can-do statementsと評価、CEFR、ポートフォリオ、ルーブリック、オンラインテストなども含め、教師に必要な「評価リテラシー」について考えてみたいと思います。
 
第2部 伊東先生×根岸先生対談
15:10~16:00
学生、教師双方にとって実りのある「いいテスト」と言えるのはどんなものでしょうか。
現実には「いいテスト」が実施できている事例は多くないようです。
対談の中で現在の現場でのテストと評価に関する問題点を洗い出し、「今、できること」を模索します。
※本セミナーは、無料のWEB会議システム「Zoom」を利用した開催となります。
 
【対 象】
・日本語/英語の先生
・英語/日本語教員志望の学生
・日本語・英語学習/指導に関心のある方
 
【定 員】
制限なし
 
【会 場】
オンライン(ZOOM)開催
 
【講師紹介】
伊東 祐郎 先生(国際教養大学 教授)
根岸 雅史 先生(東京外国語大学大学院 教授)
 
【受講料】
無料
 
【セミナー申込・詳細】
https://www.kanjifumi.jp/usui_seminar/
 
【主催】
株式会社アルク

【イベント情報(外部)】篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験 直前対策オンラインセミナー」(ZOOM開催)

【趣 旨】
過去10年分の問題のうち、本試験直前に押さえておきたい標準問題、合否を左右する重要問題を厳選し、徹底的に解説、2日間のセミナーで一気に合格圏内に引き上げます。
今回は、特に試験IIIを重点的に行い、さらに試験I・IIで出題されている標準的な問題を扱います。
なお、扱う問題は令和3年に実施した直前対策セミナーに2割ほど変更を加えた内容です。
 
【日 時】
2022年9月18日(日)  9:00-16:30
2022年9月19日(月・祝)9:00-16:30
(なお、セミナーは9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【定 員】
20名
 
【会 場】
オンライン(ZOOM)開催
 
【講 師】
篠崎 大司 先生
(株式会社篠研代表取締役・別府大学国際言語・文化学科教授)
 
【受講料】
早割価格は、2022年8月18日まで4,000円引き、9月4日まで2,000円引きになります。それ以降は通常価格となります。
なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
会員
早割価格 26,000円(税込28,600円)/30,000円(税込33,000円)
一般
早割価格 36,000円(税込39,600円)/40,000円(税込44,000円)
 
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)、「篠研サロン-ビジネス実践部」の会員をいいます。
「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【セミナー申込・詳細】
https://www.kanjifumi.jp/usui_seminar/
 
【スケジュール】
過去10年分の問題のうち、試験Ⅱおよび教授法の分野から押さえておきたい標準問題、合否を左右する重要問題を厳選し、徹底的に解説、2日間のセミナーで一気に合格圏内に引き上げます。
記述問題対策は特にいたしませんが、添削をご希望の方はお申し込みの際に別途承ります(添削料5,500円(税込))
 
【主催】
株式会社篠研
EMIL: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

【イベント情報(外部)】国際交流基金 日本語上級専門家・日本語専門家・日本語指導助手の公募について

独立行政法人国際交流基金(以下、JF)は、2023年度に海外に派遣する日本語上級専門家、日本語専門家、日本語指導助手を募集いたします。

募集要項や応募用紙等、詳細については以下リンクからJFのウェブサイトをご覧ください。
URL:https://www.jpf.go.jp/j/about/recruit/japanese_expert.html
応募書類の締切:2022年8月12日(金)

また、派遣プログラムのご紹介や日本語専門家等の現地での活動内容や体験談について、動画を公開しております。
以下のYouTubeプレイリストに関連動画をまとめておりますので、ぜひご覧ください。
URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLR82S6MFHeImwjYh3Uzh5CBwJS1UIPJTn

海外日本語教育支援にご関心のある方のご応募をお待ちしております!

【問い合わせ先】
国際交流基金 日本語第1事業部 事業第2チーム
日本語専門家派遣 公募担当
Eメール:sakura_adoption@jpf.go.jp

【イベント情報(外部)】日本語教師のためのじっくり学ぶ講座 民主的シティズンシップ教育を実践する(ZOOM開催)

民主的シティズンシップ教育を実践する
 
民主的シティズンシップ教育についてさらに理解を深める講座です。いろいろな素材を批判的な姿勢で見たり
読んだりしながら、「対話を積み上げる」実践を行います。
 
【日時・内容】
第1回:8/25(木)19:00〜20:30 民主的シティズンシップ教育について知る
第2回:9/1 (木)19:00〜20:30 日常生活の政治性について考える
第3回:9/8 (木)19:00〜20:30 テキストを批判的に読むポイントについて考える
第4回:9/15(木)19:00〜20:30 民主的シティズンシップ教育としての読解授業について考える

 
【講 師】
名嶋 義直 先生(琉球大学・大学院 教授)
 
【受講料】
9,000円(税込)※全回の受講をお勧めしますが、ご希望の回のみのお申し込みは1回2,500円(税込)となります。
 
【場 所】
オンライン(ZOOM開催、録画視聴あり)
 
【定員】
80名(先着順)
 
【お申し込み締切日】
2022年8月21日(日)
 
【お申し込み・詳細】
https://osakaymca.ac.jp/jle-center/2205.html
 
[二次元バーコードからもお申込みいただけます]

 
[チラシ▼]

 
【主催社名】
大阪YMCA日本語教育センター
TEL:06-7669-11330(平日9時~17時)
担当者氏名:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
Email:jle-center@osakaymca.org
 

【イベント情報(外部)】日本語教師のためのじっくり学ぶ講座 教室内談話:学習者間相互交流とL2学習を考える(ZOOM開催)

教室内談話:学習者間相互交流とL2学習を考える
 
学習者同士が互いに話し合う活動は、近年の外国語(L2) 教室には不可欠です。
また、学習者同士が学習言語で対話する活動の意義やL2習得における効果は、外国語教育において興味深いトピックの1つです。
本講義では第二言語習得理論を適宜参照しながら、外国語教室で行われる学習者同士の対話の意義や先行研究で明らかになっている効能、より効果的な実践法や課題と展望について考察を深めます。
 
【日時・内容】
第1回:8/23(火)19:00〜20:30「学習者同士のL2対話」と第二言語習得理論
第2回:8/30(火)19:00〜20:30「学習者同士のL2対話」と第二言語学習
第3回:9/6 (火)19:00〜20:30「学習者同士のL2対話」と教師
第4回:9/13(火)19:00〜20:30「学習者同士のL2対話」とこれからのL2指導
 
【講 師】
名部井 敏代 先生(関西大学外国語学部・大学院外国語教育学研究科)
 
【受講料】
9,000円(税込)※全回の受講をお勧めしますが、ご希望の回のみのお申し込みは1回2,500円(税込)となります。
 
【場 所】
オンライン(ZOOM開催)
 
【定員】
80名(先着順)
 
【お申し込み締切日】
2022年8月21日(日)
 
【お申し込み・詳細】
URL:http://www.osakaymca.ac.jp/jle-center/2204.html
 
[二次元バーコードからもお申込みいただけます]

 
[チラシ▼]

 
【主催社名】
大阪YMCA日本語教育センター
TEL:06-7669-11330(平日9時~17時)
担当者氏名:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
Email:jle-center@osakaymca.org